SANKYO公式SNS外部サイト
  • X
  • line
  • facebook
  • youtube
1990.7 SANKYO

「演歌道」の機種詳細

演歌道 筐体
演歌にこだわった変り種羽根モノ
その上、役物構造も変わっていた。
役物内中央奥には演歌歌手が立ち、手前は上下段に分かれ、下段手前中央がVゾーンとなっている。
大当りになると人形が前進し、役物内部左右から白い「羽根」が出現。
その羽根は手前にあるボードを平らにするように開閉して道を作り、玉が歌手とボードの間に挟まるように貯留を行う。
ハズレ8カウントまたは16回開閉後、人形が後退して貯留が解除され、Vゾーン入賞を果たす仕組み。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
演歌道I
(演歌道I)
スペック
賞球数(ALL13)
販売名(型式名)
演歌道III
(演歌道III)
スペック
賞球数(7&13)