SANKYOヒストリー
                    1995.1
                    SANKYO
                    
                        
                
                                「フィーバーピンボール」の機種詳細
                ピックアップ動画
                 
                透明な板にクッキリと浮かぶピンク色の美しい液晶表示と、ピンボールの面白さを取り入れたワープゾーンが見どころ。
大当りには0~9の数字と5種類のアルファベットがあり、いずれかが3つ並べば大当り。
リーチにはノーマルの他高速回転&コマ送りを繰返すパターンや、突然中図柄だけが動き出すパターンなど、計4種類がある。
見どころのワープは、天から入った玉が中央のピンボール上に落ち、フリッパーに弾かれながら中央の穴に入れば、高確率でスタートに入る仕組み。
穴に入らず手前から落下しても、角度が良ければスタートへ入ることもある。
シリーズにはノーマルタイプの現金機とCR機があり、後者はアルファベット5種類で当れば、以降2回大当りするまでの確変に突入する。
        大当りには0~9の数字と5種類のアルファベットがあり、いずれかが3つ並べば大当り。
リーチにはノーマルの他高速回転&コマ送りを繰返すパターンや、突然中図柄だけが動き出すパターンなど、計4種類がある。
見どころのワープは、天から入った玉が中央のピンボール上に落ち、フリッパーに弾かれながら中央の穴に入れば、高確率でスタートに入る仕組み。
穴に入らず手前から落下しても、角度が良ければスタートへ入ることもある。
シリーズにはノーマルタイプの現金機とCR機があり、後者はアルファベット5種類で当れば、以降2回大当りするまでの確変に突入する。
(著)神保美佳
            
                        販売名(型式名)
                        
                            
                    
                    フィーバーピンボール
(フィーバーピンボール)
                        (フィーバーピンボール)
                        スペック
                        
                大当り確率(1/205)
                    
                        販売名(型式名)
                        
                            
                    
                    CRフィーバーピンボール
(CRフィーバーピンボール)
                        (CRフィーバーピンボール)
                        スペック
                        
                大当り確率
【設定1】(1/382)
【設定2】(1/398)
【設定3】(1/419)
                    
                        CHECK!
                        
                    
                同時期に登場した機種
            CHECK!
            
          
        この記事を読んだ方に
人気の記事














