SANKYO公式SNS外部サイト
  • X
  • line
  • facebook
  • youtube

SANKYOヒストリー

2003.7 ダイドー

「フィーバーサーカス」の機種詳細

フィーバーサーカス 筐体
液晶上部にいる「ピエーロ・パパ」のおしゃべりによって、様々な告知を行うのが最大の特徴。
磁石を用いた回転体によって期待感溢れる玉の動きを見せるステージも楽しい。
大当り図柄には1~8の8種類があり、奇数が確変図柄
予告リーチではピエーロくんによる曲芸が見どころ。
役物の様々なセリフによって期待度が示唆され、大きなハンドによる予告や綱渡り、火の輪くぐりといった曲芸リーチを盛り上げる。
また、有効ラインが増えたリーチ期待度がアップする。
シリーズにはスペックが異なる3種類のCR機と、1種類の現金機がある。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
CRフィーバーサーカス JX
(CRフィーバーサーカスJX)
スペック
大当り確率(1/346.3)
販売名(型式名)
CRフィーバーサーカス RX
(CRフィーバーサーカスRX)
スペック
大当り確率(1/325.7)
販売名(型式名)
CRフィーバーサーカス MXV
(CRフィーバーサーカスMXV)
スペック
大当り確率(1/309.7)
販売名(型式名)
フィーバーサーカス DX
(フィーバーサーカスDX)
スペック
大当り確率(1/215.7)