SANKYO公式SNS外部サイト
  • X
  • line
  • facebook
  • youtube

SANKYOヒストリー

2004.5 ビスティ

「フィーバーツインズ」の機種詳細

ツインズ…という機種名通り、1機種で異なる2機種のゲーム性を搭載しているのが大きな特徴。
1つ目は競馬演出の『馬物語』で、2つ目が将棋演出の『駒物語』だ。
こちらは枠の左下にある「気分転換ボタン」によって切り替えることが可能。
両者とも、大当り図柄は7種類で確変図柄は4種類。
馬の方は通常時予告が一切なく、リーチもシンプル。
一方駒の方は多彩な予告が楽しめ、連続予告で出現する影絵が信頼度を示唆する。
シリーズにはスペックが異なる3種類がある。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
CRフィーバーツインズ JX
(CRフィーバーツインズJX)
スペック
大当り確率(1/350.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーツインズ MXα
(CRフィーバーツインズMXα)
スペック
大当り確率(1/309.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーツインズ MR7M
(CRフィーバーツインズMR7M)
スペック
大当り確率(1/243.5)