SANKYOヒストリー
2006.11
SANKYO
「フィーバークィーンZERO」の機種詳細

打ち手に優しい、パチンコの原点を追究した「ZERO」シリーズ第2弾。
通常時は「クィーンモード」を選ぶと、ドラム表示の「フィーバークィーン」を液晶で完全再現。
「キングモード」を選択すると、「フィーバーキング」の演出をベースに、懐かしの「フィーバーレジェンド」「フィーバーフラッシュ」「フィーバーレクサスVID」といった機種のリーチなども楽しめる。
また、「ドラムチャンス」に突入すると、夢夢ちゃん、ナナちゃん、ドラム君出現で期待度が激アツとなる。
シリーズには大当り後にST4回転がつく「ST4」と、ST7回転の「ST7」がある。
いずれもST中に大当りを引くと時短100回転がつき、チャンスが広がる。
通常時は「クィーンモード」を選ぶと、ドラム表示の「フィーバークィーン」を液晶で完全再現。
「キングモード」を選択すると、「フィーバーキング」の演出をベースに、懐かしの「フィーバーレジェンド」「フィーバーフラッシュ」「フィーバーレクサスVID」といった機種のリーチなども楽しめる。
また、「ドラムチャンス」に突入すると、夢夢ちゃん、ナナちゃん、ドラム君出現で期待度が激アツとなる。
シリーズには大当り後にST4回転がつく「ST4」と、ST7回転の「ST7」がある。
いずれもST中に大当りを引くと時短100回転がつき、チャンスが広がる。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
CRフィーバークィーンZERO ST7
(CRフィーバークィーンZERO ST7)
(CRフィーバークィーンZERO ST7)
スペック
大当り確率(1/220.7)
販売名(型式名)
CRフィーバークィーンZERO ST4
(CRフィーバークィーンZERO ST4)
(CRフィーバークィーンZERO ST4)
スペック
大当り確率(1/192.8)