SANKYOヒストリー
2019.10
ジェイビー
「スカイレーサー」の機種詳細

ジェイビーブランドから登場した、P機羽根モノの一号機。
役モノ抽せんからの「V入賞」と「直撃大当り」を搭載しており、直撃大当り確率に初めて6段階設定を設けているのが大きな特徴だ。
メインの役モノは、内部にもう一つ小さな羽根モノが入っているような独特の構造になっており、ノーマル・スペシャルルート振り分けによる ハラハラ感を楽しむことができる。
ギミックによるサプライズV入賞が多様な点も特徴的。
遊び方は従来の羽根モノと同じく、始動口入賞で開放される羽根に拾われた玉がV入賞すれば大当りとなり、 大当り後は電チュー入賞させてV入賞を狙う。
役モノ上部で行われるラウンド振り分け抽せんによって、継続回数が3R、5R、10R(直撃大当りの場合は2R、4R、10R) いずれかに決定される。
大当りは中央下部のアタッカーで消化する。
初当り後は時短4回の「スカイチャレンジ」へ突入する。
スカイチャレンジ中に大当り(V入賞、直撃大当り)することで時短20回の「スカイラッシュ」に突入する。
これらの高ベース中は盤面左側にある電チューへ入賞することにより、2回開放率が大幅にアップして大当り期待度も高まる。
更に電チュー入賞での大当りはオール10Rとなるため、大きな出玉獲得のチャンスとなる。
役モノ抽せんからの「V入賞」と「直撃大当り」を搭載しており、直撃大当り確率に初めて6段階設定を設けているのが大きな特徴だ。
メインの役モノは、内部にもう一つ小さな羽根モノが入っているような独特の構造になっており、ノーマル・スペシャルルート振り分けによる ハラハラ感を楽しむことができる。
ギミックによるサプライズV入賞が多様な点も特徴的。
遊び方は従来の羽根モノと同じく、始動口入賞で開放される羽根に拾われた玉がV入賞すれば大当りとなり、 大当り後は電チュー入賞させてV入賞を狙う。
役モノ上部で行われるラウンド振り分け抽せんによって、継続回数が3R、5R、10R(直撃大当りの場合は2R、4R、10R) いずれかに決定される。
大当りは中央下部のアタッカーで消化する。
初当り後は時短4回の「スカイチャレンジ」へ突入する。
スカイチャレンジ中に大当り(V入賞、直撃大当り)することで時短20回の「スカイラッシュ」に突入する。
これらの高ベース中は盤面左側にある電チューへ入賞することにより、2回開放率が大幅にアップして大当り期待度も高まる。
更に電チュー入賞での大当りはオール10Rとなるため、大きな出玉獲得のチャンスとなる。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
羽根モノ スカイレーサー
(PスカイレーサーDX)
(PスカイレーサーDX)
スペック
設定 | 直撃大当り確率 |
---|---|
1 | 1/319.6 |
2 | 1/273.0 |
3 | 1/200.4 |
4 | 1/158.3 |
5 | 1/131.0 |
6 | 1/111.6 |
CHECK!
同時期に登場した機種
CHECK!
この記事を読んだ方に
人気の記事