SANKYOヒストリー
2021.1
SANKYO
「Pスーパーコンビα7500」の機種詳細

一世を風靡した「スーパーコンビ」シリーズの4作目で、歴代コンビシリーズの代名詞でもある「3穴クルーン役物」や大当りBGM「静かな湖畔」を搭載している。
また、歴代コンビシリーズ同様、パチンコ本来の玉の動きに一喜一憂できるゲーム性が最大の魅力となっている。
通常時は上下2段に分かれている役物左上にある飛び込み口を狙う。
飛び込みに成功後、上部振分け役物の中央手前にある「GO」の通過を目指す。
上部振分け役物を突破すると玉が3穴クルーンに入り、手前の赤穴に入れば、大当りの権利が獲得濃厚となる。
なお、通常時はチャンスボタンで「ニューコンビモード」or「クラシカルモード」の2モードを任意で選択できるぞ。
大当り権利発生後は右打ちで電チューを狙い、保留ランプ全てが赤く点灯すればセット完了。
その後は右打ちでアタッカーを狙い大当りを消化。
当該保留と残保留4個で大当り5セットを消化すれば7500個の出玉(※1)が獲得できる。
なお大当り中は、往年のファンには懐かしいチューリップの動きも再現されており、楽曲は初代BGM含め計13曲の中から選択可能となっている。
※1:出玉は払い出し
また、歴代コンビシリーズ同様、パチンコ本来の玉の動きに一喜一憂できるゲーム性が最大の魅力となっている。
通常時は上下2段に分かれている役物左上にある飛び込み口を狙う。
飛び込みに成功後、上部振分け役物の中央手前にある「GO」の通過を目指す。
上部振分け役物を突破すると玉が3穴クルーンに入り、手前の赤穴に入れば、大当りの権利が獲得濃厚となる。
なお、通常時はチャンスボタンで「ニューコンビモード」or「クラシカルモード」の2モードを任意で選択できるぞ。
大当り権利発生後は右打ちで電チューを狙い、保留ランプ全てが赤く点灯すればセット完了。
その後は右打ちでアタッカーを狙い大当りを消化。
当該保留と残保留4個で大当り5セットを消化すれば7500個の出玉(※1)が獲得できる。
なお大当り中は、往年のファンには懐かしいチューリップの動きも再現されており、楽曲は初代BGM含め計13曲の中から選択可能となっている。
※1:出玉は払い出し
販売名(型式名)
Pスーパーコンビα7500
(Pスーパーコンビα7500jS)
(Pスーパーコンビα7500jS)
スペック
CHECK!
同時期に登場した機種
CHECK!
この記事を読んだ方に
人気の記事