SANKYO公式SNS外部サイト
  • X
  • line
  • facebook
  • youtube

SANKYOヒストリー

2024.10 ビスティ

「P 宇宙戦艦ヤマト2202 超波動」の機種詳細

P 宇宙戦艦ヤマト2202 超波動 筐体
前作「P宇宙戦艦ヤマト2202 -ONLY ONE-」から約2年の時を経て、ヤマトシリーズ最新作が登場。
スペック一種二種混合のミドルタイプで大当り確率は約1/319.7。STタイプとなっており、突入率、継続率ともに約77.5%の「真波動RUSH」と、通常時、RUSH中のどちらでも大当りの内、約25%で約3000個(※1)が獲得できるという特徴を持っている。
本機は通常時、奇数図柄が揃えば「ヤマトBONUS」(300個)でRUSH突入濃厚となる。偶数図柄が揃えば「チャレンジBONUS」(約300個)となり、演出成功でRUSHに突入する。さらに金7図柄が揃う大当りの「真ヤマトBONUS3000」なら3000個(※1)の出玉を獲得でき、かつRUSH突入濃厚となる。
本機の演出は、金ヤマトやヤマト発進などのキーポイントを踏襲しながら劇場版をベースに前作から一新。シリーズ最大口径の波動砲ギミックが作動すればプレイヤーの期待感は最高潮となるぞ。さらに、「命の旋律」や「GOLD YAMATO RUSH!」など本機でしか聞けないオリジナル楽曲も搭載している。
注目の「真波動RUSH」は148回(144回+リザルト消化4回)のロングSTとなっており、突入率および継続率は約77.5%(コスモリバースを含む)。さらにRUSH中は、1500個大当りが約50%、3000個(※1)大当りが約25%となり、出玉獲得のチャンスとなっている。他にも1・4・4図柄停止から「コスモリバース」が発生。基本的には残りST回数をリセットとなるが、1500個や3000個大当り(※1)に昇格することもあるぞ。
RUSH中は序盤の44回転が即決着系演出、中盤の残り100回~11回の90回転は多彩な演出の「YAMATOモード」と一発告知の「デスラーモード」から選択でき、最後の10回転+リザルト4回転が最終ステージと3部構成で演出が展開する。

(※1) 3000個=1500個×2 2回目は右打ち中に限る
液晶の表示に従わなかった場合、本来の性能で遊技できない事があります。大当りはV入賞時に限る
※ 出玉は払い出し
※ST=真波動RUSH
販売名(型式名)
P 宇宙戦艦ヤマト2202 超波動
(P宇宙戦艦ヤマト2202-3G)
スペック
大当り確率 1/319.7