SANKYOヒストリー
2003.10
SANKYO
「フィーバーフレンズ」の機種詳細

柴犬、チワワ、ヨークシャ・テリアなど様々な可愛い子犬たちと、オリジナルキャラ「ゆうき」ちゃんがほのぼのとした世界を繰り広げる、癒し系デジパチ。
1~9までの数字が付いた子犬が5ライン上に揃えば大当りで、うち奇数で当ると次回までの確変に突入する。
演出はシンプルで、予告は犬が横切るパターン2種類と、ラブラトールレトリーバーがいるプレミアム1種類のみ。
リーチもシングルまたはダブルラインで、それぞれ2種類の発展パターンがある。
また、犬たちのアクションがいつもと違えば激アツとなる、細かい演出もある。
シリーズには、確率や出玉などが異なるCR機6種類と、揃った図柄によって時短回数が異なる現金機1種類がある。
なお、機種発売に合わせ、ゆうきが歌う「フレンズ」というテーマソングCDが発売されている。
1~9までの数字が付いた子犬が5ライン上に揃えば大当りで、うち奇数で当ると次回までの確変に突入する。
演出はシンプルで、予告は犬が横切るパターン2種類と、ラブラトールレトリーバーがいるプレミアム1種類のみ。
リーチもシングルまたはダブルラインで、それぞれ2種類の発展パターンがある。
また、犬たちのアクションがいつもと違えば激アツとなる、細かい演出もある。
シリーズには、確率や出玉などが異なるCR機6種類と、揃った図柄によって時短回数が異なる現金機1種類がある。
なお、機種発売に合わせ、ゆうきが歌う「フレンズ」というテーマソングCDが発売されている。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
CRフィーバーフレンズ FX
(CRフィーバーフレンズ FX)
(CRフィーバーフレンズ FX)
スペック
大当り確率(1/359.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーフレンズ MR7
(CRフィーバーフレンズ MR7)
(CRフィーバーフレンズ MR7)
スペック
大当り確率(1/254.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーフレンズ MR4
(CRフィーバーフレンズ MR4)
(CRフィーバーフレンズ MR4)
スペック
大当り確率(1/233.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーフレンズ JX
(CRフィーバーフレンズ JX)
(CRフィーバーフレンズ JX)
スペック
大当り確率(1/350.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーフレンズ SX
(CRフィーバーフレンズ SX)
(CRフィーバーフレンズ SX)
スペック
大当り確率(1/329.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーフレンズ RX
(CRフィーバーフレンズ RX)
(CRフィーバーフレンズ RX)
スペック
大当り確率(1/323.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーフレンズ MX
(CRフィーバーフレンズ MX)
(CRフィーバーフレンズ MX)
スペック
大当り確率(1/315.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーフレンズ KX
(CRフィーバーフレンズ KX)
(CRフィーバーフレンズ KX)
スペック
大当り確率(1/296.5)
販売名(型式名)
フィーバーフレンズ DX
(フィーバーフレンズ DX)
(フィーバーフレンズ DX)
スペック
大当り確率(1/215.5)
CHECK!
同時期に登場した機種
CHECK!
この記事を読んだ方に
人気の記事