SANKYOヒストリー
2002.5
SANKYO
「フィーバーパチリーグ」の機種詳細

ピックアップ動画

パチンコで初めて、タッチセンサー「パチセンサー」を搭載した機種である。
プレー開始時やリーチ中、確変抽選時などに画面で指示があった際、手を近くにかざすことで、打ち手がゲームに参加できるようになった。
また、人工知能「AI」を搭載することにより、キャラクターが学習してゲームの流れが変化するのも、大きな特徴だ。
当り図柄は1~12の12種類で、うち奇数なら確変突入。
センサーにより、プロ野球かソフトボールいずれかの演出を選択できる。
個性的なキャラも多数登場し、助っ人でドラム君や夢夢ちゃんが打席に立てば、プレミアムとなる。
予告には連続や複合といったパターンもあり、リーチでは投手・打者いずれかの目線で、タッチによって球種を当てたり代打を決めればチャンスアップとなる。
シリーズにはCR機2種類と、現金機1種類がある。
プレー開始時やリーチ中、確変抽選時などに画面で指示があった際、手を近くにかざすことで、打ち手がゲームに参加できるようになった。
また、人工知能「AI」を搭載することにより、キャラクターが学習してゲームの流れが変化するのも、大きな特徴だ。
当り図柄は1~12の12種類で、うち奇数なら確変突入。
センサーにより、プロ野球かソフトボールいずれかの演出を選択できる。
個性的なキャラも多数登場し、助っ人でドラム君や夢夢ちゃんが打席に立てば、プレミアムとなる。
予告には連続や複合といったパターンもあり、リーチでは投手・打者いずれかの目線で、タッチによって球種を当てたり代打を決めればチャンスアップとなる。
シリーズにはCR機2種類と、現金機1種類がある。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
CRフィーバーパチリーグ SP
(CRフィーバーパチリーグ SP)
(CRフィーバーパチリーグ SP)
スペック
大当り確率(1/315.5)
販売名(型式名)
CRフィーバーパチリーグ GP
(CRフィーバーパチリーグ GP)
(CRフィーバーパチリーグ GP)
スペック
大当り確率(1/315.5)
販売名(型式名)
フィーバーパチリーグ DX
(フィーバーパチリーグ DX)
(フィーバーパチリーグ DX)
スペック
大当り確率(1/216.5)
CHECK!
同時期に登場した機種
CHECK!
この記事を読んだ方に
人気の記事