SANKYOヒストリー
2019.10
ビスティ
「カードバトルパチスロ ガンダム クロスオーバー」の機種詳細

「機動戦士ガンダム」「機動戦士Zガンダム」そして「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」といったシリーズ3作品の魅力を、
カード育成型バトルで表現したAT機。
通常時は周期抽せんタイプで、リーダー・サポートの2枚のカードを決定する「ガシャパート(10G)」と、 そのカードを強化する「強化パート(1セット15G×最大8セット)」、そして強化したカードでMA(モビルアーマー)と戦う 「G-カードオペレーション(CZ)」での勝利を目指す。
CZ勝利時の報酬はATまたは「クロスボーナス」で、後者の場合もレア小役を引けばAT昇格のチャンスとなる。
AT「クロスオーバーラッシュ」は1Gあたり純増約4.3枚。
初めの「強化パート(10G)」では、第1・第2・第3停止ボタンそれぞれにカードが割り振られ、1stナビのカードを成立役で強化する。
その後「バトルパート(20G+α)」に突入し、強化したカードでMAと戦いに挑み、勝利すればセット継続となる。
1stナビが出た停止ボタンのカードでMAにダメージを与えるため、強化パートとバトルパートの1stナビが勝利のカギを握る。
停止ボタンごとのカードの強弱に加えて、ダメージ倍率が最大5倍まで上がる演出もある為、最後まで白熱したバトルが楽しめる。
また、AT突入時にロングフリーズが発生すれば、12セット継続が濃厚となる「宇宙世紀モード」へ突入し、大量獲得にも期待できる。
通常時は周期抽せんタイプで、リーダー・サポートの2枚のカードを決定する「ガシャパート(10G)」と、 そのカードを強化する「強化パート(1セット15G×最大8セット)」、そして強化したカードでMA(モビルアーマー)と戦う 「G-カードオペレーション(CZ)」での勝利を目指す。
CZ勝利時の報酬はATまたは「クロスボーナス」で、後者の場合もレア小役を引けばAT昇格のチャンスとなる。
AT「クロスオーバーラッシュ」は1Gあたり純増約4.3枚。
初めの「強化パート(10G)」では、第1・第2・第3停止ボタンそれぞれにカードが割り振られ、1stナビのカードを成立役で強化する。
その後「バトルパート(20G+α)」に突入し、強化したカードでMAと戦いに挑み、勝利すればセット継続となる。
1stナビが出た停止ボタンのカードでMAにダメージを与えるため、強化パートとバトルパートの1stナビが勝利のカギを握る。
停止ボタンごとのカードの強弱に加えて、ダメージ倍率が最大5倍まで上がる演出もある為、最後まで白熱したバトルが楽しめる。
また、AT突入時にロングフリーズが発生すれば、12セット継続が濃厚となる「宇宙世紀モード」へ突入し、大量獲得にも期待できる。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
カードバトルパチスロ ガンダム クロスオーバー
(S GUNDAM X‐OVER A)
(S GUNDAM X‐OVER A)
スペック
設定 | CZ | 初当り |
---|---|---|
1 | 1/116.3 | 1/296.4 |
2 | 1/117.4 | 1/285.8 |
3 | 1/117.5 | 1/285.0 |
4 | 1/117.8 | 1/286.6 |
5 | 1/118.6 | 1/271.2 |
6 | 1/119.6 | 1/222.7 |
CHECK!
同時期に登場した機種
CHECK!
この記事を読んだ方に
人気の記事