SANKYOヒストリー
1994.5
SANKYO
「ポールポジション」の機種詳細

盤面中央にレーシングカーがすっぽり収まった、迫力満点の2回権利物(※現金機タイプ)。
中央のスルーを通るとレーシングカーの2桁7セグデジタルが回転し、3、5、7いずれかが揃えば上部電チューが1個入賞または、0.9秒間の開放を6回行う。
拾われた玉が、後輪から前輪を経てVゾーン入賞すれば、権利発生となる。
権利中は右打ちにして16R消化した後は、2回目の権利を狙う。
その際はデジタルの揃う確率がアップしているため、容易に獲得が可能だ。
なお、CR版は遊び方は同じだが、デジタルに奇数のゾロ目もしくは右に「F」出現の10通りで電チューが0.38秒感開放。
拾われた玉がV入賞すれば権利発生となり、その間は「LAP」デジタルに3か7が止まれば16R、「□」なら1R継続という振り分けがある。
16R大当りの場合は、次回権利獲得まで2桁デジタルの確率がアップする。
中央のスルーを通るとレーシングカーの2桁7セグデジタルが回転し、3、5、7いずれかが揃えば上部電チューが1個入賞または、0.9秒間の開放を6回行う。
拾われた玉が、後輪から前輪を経てVゾーン入賞すれば、権利発生となる。
権利中は右打ちにして16R消化した後は、2回目の権利を狙う。
その際はデジタルの揃う確率がアップしているため、容易に獲得が可能だ。
なお、CR版は遊び方は同じだが、デジタルに奇数のゾロ目もしくは右に「F」出現の10通りで電チューが0.38秒感開放。
拾われた玉がV入賞すれば権利発生となり、その間は「LAP」デジタルに3か7が止まれば16R、「□」なら1R継続という振り分けがある。
16R大当りの場合は、次回権利獲得まで2桁デジタルの確率がアップする。
(著)神保美佳
販売名(型式名)
ポールポジションI
(ポールポジションI)
(ポールポジションI)
スペック
大当り確率(1/65)
販売名(型式名)
CRポールポジションI
(CRポールポジションI)
(CRポールポジションI)
スペック
大当り確率(1/12)
CHECK!
同時期に登場した機種
CHECK!
この記事を読んだ方に
人気の記事