SANKYOヒストリー
2021.11
ジェイビー
「P J-RUSH5」の機種詳細

「J-RUSH」シリーズの第5弾が登場。
本機はお馴染みの青図柄停止に加え、青図柄が連続で停止する「チャンス目」という新演出を搭載。
スペックはミドルタイプの「HSJ」とライトミドルタイプの「RSJ」の2機種が用意されており、確変突入率はどちらも前作から大きくアップし、72%になっている。
なお、「RSJ」には遊タイムが搭載されている。
通常時はリーチの連続が大当りのチャンス。お馴染み「ピュイッ」の効果音とともに連続リーチが発生すれば、大当りへの期待が急上昇する。
また青図柄が停止した場合はチャンスアタッカーを狙おう。
その際、アタッカーに玉が入賞するとサイドランプが点灯し、サイドランプの色で確変期待度を示唆してくれる機能も継承されている。
期待度は白→青→黄→緑→赤の順で高くなっている。
さらに、青図柄停止後にチャンスアタッカーが開かず変動が続くと大チャンス。青図柄が止まれば止まるほど、「BIG BONUS」の期待度が上昇する。
また、「J図柄」のリーチも大チャンスで、大当りした際は「BIG BONUS」濃厚となっている。
この他にもシリーズ初の「違和感予告」も搭載されており、サイドランプやロゴ・枠ランプではいつもと違った点滅や消灯、ヘソランプでは赤点灯が発生したらチャンスとなっている。
なお、本機RSJの遊タイムは低確率500回転(※1)消化で758回の時短に突入する。
大当り後はチャンスタイム(時短or確変)に突入。
初当りが2Rの場合は次回大当りまで電サポが継続。その他の大当りはHSJなら電サポ88回or89回、RSJは33回or34回が付くが、89回と34回の電サポ時は内部的に確変が確定する機能も継承されている。
また、本機は盤面右下のセグで確変示唆を行っており、奇数の場合は確変期待度が高まる。
※1:RAMクリア後 or 大当り後低確率500回転消化
本機はお馴染みの青図柄停止に加え、青図柄が連続で停止する「チャンス目」という新演出を搭載。
スペックはミドルタイプの「HSJ」とライトミドルタイプの「RSJ」の2機種が用意されており、確変突入率はどちらも前作から大きくアップし、72%になっている。
なお、「RSJ」には遊タイムが搭載されている。
通常時はリーチの連続が大当りのチャンス。お馴染み「ピュイッ」の効果音とともに連続リーチが発生すれば、大当りへの期待が急上昇する。
また青図柄が停止した場合はチャンスアタッカーを狙おう。
その際、アタッカーに玉が入賞するとサイドランプが点灯し、サイドランプの色で確変期待度を示唆してくれる機能も継承されている。
期待度は白→青→黄→緑→赤の順で高くなっている。
さらに、青図柄停止後にチャンスアタッカーが開かず変動が続くと大チャンス。青図柄が止まれば止まるほど、「BIG BONUS」の期待度が上昇する。
また、「J図柄」のリーチも大チャンスで、大当りした際は「BIG BONUS」濃厚となっている。
この他にもシリーズ初の「違和感予告」も搭載されており、サイドランプやロゴ・枠ランプではいつもと違った点滅や消灯、ヘソランプでは赤点灯が発生したらチャンスとなっている。
なお、本機RSJの遊タイムは低確率500回転(※1)消化で758回の時短に突入する。
大当り後はチャンスタイム(時短or確変)に突入。
初当りが2Rの場合は次回大当りまで電サポが継続。その他の大当りはHSJなら電サポ88回or89回、RSJは33回or34回が付くが、89回と34回の電サポ時は内部的に確変が確定する機能も継承されている。
また、本機は盤面右下のセグで確変示唆を行っており、奇数の場合は確変期待度が高まる。
※1:RAMクリア後 or 大当り後低確率500回転消化
販売名(型式名)
P J-RUSH5 HSJ
(P J-RUSH5 HSJ-S)
(P J-RUSH5 HSJ-S)
スペック
大当り確率(1/288.7)
販売名(型式名)
P J-RUSH5 RSJ
(P J-RUSH5 RSJ-S)
(P J-RUSH5 RSJ-S)
スペック
大当り確率 1/199.8
遊タイム 時短:758回
(※RAMクリア後or大当り後低確率を500回消化で突入)
遊タイム 時短:758回
(※RAMクリア後or大当り後低確率を500回消化で突入)
CHECK!
同時期に登場した機種
CHECK!
この記事を読んだ方に
人気の記事